今日の損益 +14,130円
約定回数 117回
| 取引銘柄 | 損益 | 
|---|---|
| 215A タイミー | +3,100円 | 
| 2432 ディー・エヌ・エー | -12,640円 | 
| 4666 パーク24 | -400円 | 
| 5032 ANYCOLOR | +11,300円 | 
| 5801 古河電工 | +1,900円 | 
| 5803 フジクラ | +2,340円 | 
| 6526 ソシオネクスト | +4,850円 | 
| 6758 ソニーグループ | -1,150円 | 
| 7011 三菱重工業 | +2,520円 | 
| 8136 サンリオ | +2,210円 | 
| 8766 東京海上HD | -1,050円 | 
| 8783 GFA | +400円 | 
| 9501 東京電力HD | +750円 | 
ダウ-110.58
NASDAQ+247.17
S&P500+22.99
SOX指数+106.28
日経+132.16円スタート
スタートは上昇傾向
三菱重工業
+7円程からスタート
寄りから大きく上げていく展開
高値抜けから入りました。
2トレードともルール通りに出来ました。
撤退が早かったのが特に良かったと思います。
惜しいところが1つ、高値抜けからの戻りを拾うところまでセットで見るべきでした。
昨日と同じところを獲り損なってます…。

※チャートはTradingView提供のものです。
ディー・エヌ・エー
最悪のトレードでした。
⑦が最後に15000円失ったトレードです…。
エントリータイミングが最悪でした。
買い増しはしても、新規ポジションを持つべきではないところでエントリーしています。
損切りをせずにナンピンしたことも最悪です。
序盤の①②③のトレード明確な支持抵抗線が形成されてないのに、反発の判断だけでエントリーしています。
まだ下降トレンドの途中で危ないエントリーです。
ポジションを持ちたい気持ちの我慢が大事。

古河電工
日足の5日移動平均が線抵抗線になりそうだと思い、指値をしていました。
かなり値幅があったので、まさか後場一から刺さるとは思いませんでした…!
良いところで利確出来ました!これは運でした!
その後、反発しているので見立ては合っていたようです。
価格が高いのに板が薄いので、かなり注意が必要な銘柄です。

とても全てを振り返られない…。
利益を伸ばそうとして、微損撤退が多かった。
結果的にプラスが伸ばせていると思うので、微損にビビらずに続けていきたい。
後はエントリータイミングをシビアに見る。
入るところがおかしいとそれだけで難しいトレードになる。
基本は確定足で入る。
支持抵抗線の形成を確認する。
 
											 
						
						
						
												 
										
					

 にほんブログ村
にほんブログ村