損益 -9,480円
約定回数 36回
取引銘柄 | 損益 |
---|---|
218A LIBERAWARE | +810円 |
2321 ソフトフロントHLDGS | -18,400円 |
2586 フルッタフルッタ | +3,820円 |
4586 メドレックス | -10,560円 |
5595 QPS研究所 | +1,770円 |
6232 ACSL | +2,500円 |
7571 ヤマノホールディングス | +3,900円 |
9501 東京電力HD | +6,680円 |
概況
ダウ +483.52
NASDAQ +296.50
S&P500 +72.31
5595 QPS研究所
防衛関連強い&寄り付き位置が移動平均線あたりだったので買い目線でトレードしました。
2回の損切り後、5分足で底打ちシグナル確認でエントリー。
前日終値までの上昇狙い。
そのあたりで上ヒゲが出たので利確しました。

※チャートはTradingView提供のものです。
4586 メドレックス
値上がりランキングから選びました。
VWAP以下で損切りするべきでした…。

6232 ACSL
政府が防衛用無人機を大量配備する(26年度予算に1000億円超)との情報からか?
GUで寄りつきました。
取り急ぎ機体は海外から買い集める方針のようで恩恵がないのでは?
寄り成りで注文しました。
寄りつき後、一時上昇したのですぐに利確。
戻したところを反射で買いました。
捕まりました。
Wボトム形成確認したので、ダメ元でナンピンしました。
狙い通りの動きで、何とか同値撤退出来ました…!
雑に入るとダメですね…。

7571 ヤマノホールディングス
値上がりランキングから選びました。
押し目と高値抜けでエントリーして、少し獲れました。

9501 東京電力HD
今日は強かったです。
他の銘柄をトレードしている間に結構上昇してくれました。
2回目のエントリーはすぐに損切りするべきでした…。
まぐれで戻してます。

218A LIBERAWARE
ドローンに注目が集まってると思い反発を狙ってました。
考えうる一番大きく負けるパターンでやられました…。
損切りはルール通り出来ました。
その後めっちゃ上昇しました…。

2586 フルッタフルッタ
10時30分頃から急騰しました。
明日の決算期待からか年初来高更新しています。
見つけたのがエントリー直前でかなり出遅れました…。
無理しなかったのが、功を奏しました!
