今日の損益 -15,740円
取引回数 151回
取引銘柄 | 銘柄別損益 |
---|---|
215A タイミー | +100円 |
2413 エムスリー | +120円 |
3350 メタプラネット | -1,800円 |
3778 さくらインターネット | -300円 |
4519 中外製薬 | -24,150円 |
4902 コニカミノルタ | -2,310円 |
5803 フジクラ | +1,400円 |
6594 ニデック | +490円 |
7011 三菱重工業 | -140円 |
7013 IHI | +11,230円 |
9107 川崎汽船 | -380円 |
9時
中外製薬
日経寄りつき少し下から始まりました。
好材料で前日上げていた、中外製薬を見ていました。
こちらも前日終値より少し下からスタートしました。
下げ方向に動いていたので、前日の反発ラインまで一旦下げるだろうと思い、売りでエントリーしました。
見事に底で入ってしまいました。
ナンピンを重ねて順調に含み損を増やしていきました…。
好材料だったので、2番底を見たところで戻って来ないだろうと見切り損切りしました。
スタートからやってしまいました…。

その後、ニデックで少しトレードしました。
続ければ1日で3000円くらいは獲れそうでしたが、今日はあまり動かなそうだったので別銘柄を探すことにしました。
ティック回数ランキング常連の三菱重工業、川崎重工業、フジクラ、アドバンテスト、好材料のさくらインターネット、半導体関連銘柄等様々銘柄が爆上げしていました。
その中から前日触っていて、値幅も獲れそうなIHIでトレードすることにしました。
IHI
トレードしようと思ったタイミングが前日の高値を超えたあたりでした。
上昇に乗っかって、買いで入るのは怖かったですが、
上値の抵抗になるラインが無かったので、買い目線でトレードすることにしました。
その後もグングン上がってくれて、いくらか獲ることが出来ました。
後場もIHIでトレードしました。
前場引けから少し高めで始まり、下げて反発したところが前場引け値くらいだったので、後場も強そうだと思いました。
大きな下げを警戒しながら買い目線でトレードしました。
一時、損益が-9000円まで取り返しましたが、その後は獲ったり取られたりで結果は前述の通りです…。

※チャートはTradingView提供のものです。
今日の反省点
・米株指標の確認を忘れた。
→米株が強かったので、日経が安めで始まった時は上がりやすい。中外製薬の動きを見て、今日は方向感が無いと思ったが、底打ったのを確認して買い目線でトレードすれば利益が増やせた。
・中外製薬の損切り
→ラインを過信し過ぎた。予習してない銘柄は特にさっさと切る。
・予習してない
→その日トレードしそうな銘柄はラインを引いとく。見落としで損する可能性が増える。
大統領選挙11月5日(火)
米半導体関連銘柄決算近い