損益 +67,340円
約定回数 86回
| 取引銘柄 | 損益 |
|---|---|
| 168A イタミアート | +3,200円 |
| 1802 大林組 | +210円 |
| 186A アストロスケール | -5,100円 |
| 215A タイミー | +130円 |
| 218A LIBERAWARE | +800円 |
| 254A AIフュージョン | +64,780円 |
| 290A SYNSPECTIVE | -150円 |
| 3687 フィックスターズ | -6,900円 |
| 4475 HENNGE | -300円 |
| 4588 オリンコスバイオファーマ | +210円 |
| 5216 倉元製作所 | +224円 |
| 5243 NOTE | +10,680円 |
| 5246 ELEMENTS | -1,124円 |
| 6634 ネクスグループ | +590円 |
| 6981 村田製作所 | +550円 |
| 9508 九州電力 | -460円 |
日経は+14円で終わりました。
2月後半からグロース市場の指数が上昇を続けており、ブラックマンデー前の価格にようやく戻りつつあります。
最近はグロース株での取引きが多いので、追い風になってくれて助かっています。
アストロスケール(スイング決済)
日米共同声明の情報で一時上昇しましたが、続かなかったため損切りしました。
イタミアート
生成AIを活用するとの発表で上昇したようです。
寄り付きで活発な動きをしていました。
板では動きを捉えるのが難しかったですが、指値で売買しました。
リバウンドを上手く獲れました。
深追いはしませんでしたが、ストップ高になっていました。
材料は知らなかったのですが、今まで自分が見てきた中で一番動いていたのであれだけ動けば上がるか~と後に思ったので、一つ今後の参考にします。
好材料?に加えてIPOから値を下げ続けていて、上値がかなり重かった(含み損の人が多い)のがあの動きに繋がったのかもしれません。
AIフュージョン
昨日持ち越した分が全てプラ転しました!
下がったところ(ヨコヨコも)で買い集めて翌日決済する作戦通りではあるのですが、どこかで調整しそうで怖いです…。
日足移動平均線を待つ動きをしてくれていると思うのですが、決算シーズンで他銘柄にデイトレ勢の資金が流れている感じもあり、たまたまかもしれません。
そろそろ持ち越さないトレードスタイルにしようか迷っています。
持ち越し以外でも小さい値幅でコツコツトレードして、そこそこ獲れました。
大きく上げた日は急落が怖いです…。
今日はかなり上げたので持ち越しは無しです!
NOTE
寄りから大きく上昇しました。
高値は追わずに待ちのトレードを意識しました。
取りこぼしたところも多いですが、腹八分で良しとします。
