損益 +23,830円
約定回数 62回
取引銘柄 | 損益 |
---|---|
2001 ニップン | +2,220円 |
3038 神戸物産 | -1,370円 |
4543 テルモ | +8,140円 |
4661 オリエンタルランド | +3,260円 |
7003 三井E&S | +860円 |
7011 三菱重工業 | +7,190円 |
7203 トヨタ自動車 | +3,530円 |
概況
NYダウ 38,314(-2,231)
NASDAQ総合指数 15,587(-962)
S&P500指数 5,074(-322)
先週の米国市場は、相互関税のニュースで軒並み下げました。
その影響もあって、日本市場も大きく下げて始まる展開でした。
ニップン
最初にトレードした銘柄です。
監視銘柄は全て特別売り気配で始まって寄らなかったため、値動きや価格で選びました。
大きく下げて始まったので、一旦上昇を警戒して空売りで仕掛けることにしました。
前日終値あたりで空売りしました。
狙い通り大きく下げましたが、ビビってVWAPあたり微利確で終えました。
寄りつきはスイングトレーダーの注文が入りやすいことと、警戒感が続くと読んでいたのでうまく条件があったみたいです。

※チャートはTradingView提供のものです。
テルモ
何の会社か分かりませんが、価格と動きから入りました。
ニップンと同じように一旦上昇した後、下落する展開でした。
空売りでトレードし、うまく獲れました。
逃げるタイミングも良かったです。

オリエンタルランド
こちらも早く寄り付いた銘柄です。
ですが、序盤は余力の問題で見送りました。
他の銘柄と違って強さを感じました。
優待が人気の銘柄&日経下落前から下げ続けていたのが、要因かもしれません。
監視していると11時頃、綺麗な三角持ち合いの形になっているのに気づいてライン上抜けからトレードしました。
下のラインが効いていた(前述の強さも考えた)ので、買いトレードを繰り返しました。

三菱重工業
特別売り気配でしばらくして寄り付きました。
少し前の上昇トレンドから日経の下落に連れて大きく下げています。
日足ベースで下のレンジの下限あたりでしたが、もう少し下げる余地があると判断して売りでトレードしました。
難しい動きでしたが、そこそこ獲れました。

三井E&S
底あたりで買いました。
深く考えてなかったのですが、ストップ安ギリギリでした。
あまり獲れませんでしたが、大きく反発したので、今後は狙っていきたいです。
以前、別銘柄も似た動きをしていたことがあります。
そういう傾向があるのかもしれません。