今日の損益

2025.5.12のデイトレ結果

損益    +20,260円

約定回数    182回

取引銘柄損益
153A カウリス+10,360円
2432 ディー・エヌ・エー-390円
4507 塩野義製薬+650円
4680 ラウンドワン-320円
5016 JX金属-510円
5595 QPS研究所-150円
6417 SANKYO+7,850円
7011 三菱重工業+11,050円
7012 川崎重工業-930円
7261 マツダ-7,910円
9006 京浜急行+560円

7011 三菱重工業

大幅GD、5日線下向き
下げ過ぎと思い、買い目線で取引を始めました。

特別売り気配で9時3分に寄り付き。
寄り後に大きな上ヒゲ、リバウンド狙いで買いエントリー。
10円程ですぐに利確しました。
その後も買い目線で微損。

9時5分
大陰線で逆に売りエントリー。
10円程獲れました。
5分程、方向感を様子見のため、他銘柄をトレード。

9時10分頃
川崎重工業が強いので釣られて上昇期待で買いトレードしました。
狙い通りに上昇し、いくらか獲れました。

9時35分頃
前日終値あたりまで上昇。
川崎重工業と比べてかなり弱いこと、5日平均線が下向きなことから
上昇を警戒しながら、売り目線でトレードすることにしました。

そこから10時35分頃まで揉み合いになり、難しいトレードでした。

10時35分
VWAPあたりまで下げたため、そこそこ獲れました。
まだ下がると思いましたが、見事に半値戻しを食らい撤退しました。
(図に記載のフィボナッチリトレースメント)

総評
ルール通りの損切りをたくさん出来たので良いトレードだったと思います。
売り買い目線が冴えていた。
反省点は意識されている価格が、自分に認識とズレていたので難しいトレードになったこと。
前日終値2731.5円よりも2740円が抵抗線として機能していた。

↓川崎重工業

※チャートはTradingView提供のものです。

7261 マツダ

14時に決算発表でした。
雰囲気で上目線。

14時の下落を拾って大きく獲れました。

その後、欲張って買ったのがダメでした。
ズルズルと下落し、利益を飛ばしました。

その後も意地になって、買うもさらに下落。
大きな損失になりました。

反省点
利益は飛ばしても大丈夫なのですが、取り返そうと思ったのがダメです。
感情が入ったのが、一番の敗因です。

それから、やり難いと思った部分が1点。
呼び値が0.1円単位だったので、板注文では値動きに合わせて何度もスクロールしなければいけませんでした。
クリックが遅くなり、逃げるタイミングもズレてしまいました。
出来るだけ、板で追える範囲の値動きでトレードしようと思います。(銘柄選定)

ABOUT ME
よっちゃむ
大金持ちになりたくて2024年~日本株のデイトレ開始しました。 日々のデイトレ結果、トレード振り返り、チャート分析等を投稿しています。