損益 +5,940円
約定回数 37回
取引銘柄 | 損益 |
---|---|
3064 MonotaRO | -2,900円 |
3697 SHIFT | -900円 |
3936 グローバルウェイ | -160円 |
4755 楽天グループ | +160円 |
4784 GMOインターネット | +3,570円 |
5803 フジクラ | +710円 |
6526 ソシオネクスト | -40円 |
7003 三井E&S | +2,300円 |
7453 良品計画 | +2,010円 |
8316 三井住友フィナンシャルG | +1,120円 |
体調悪く(腰痛、頭痛)、売買回数少なめです。
寝不足が原因だと思います。
早急に生活習慣を見直し改善する!!(細かくルーティン化)
概況
・SOX指数強かった
・円安方向
・先物寄りから強く上昇40,000円手前で急落
時間軸を若干伸ばしたトレードを研究中で、今日はそれが上手くハマったトレードが多かったです。(エアトレ込み)
研究中の手法について今日の気づき
・ボラが必要っぽいこと(急騰や急落があった銘柄がやりやすい?)
・確認する時間足が多い方が良い
→1分、3分、5分、15分、30分、日足を確認した。15分、30分の足を結構重要視した。
日足の形が崩れなかったため、持ち越し多数。
7453 良品計画
5日線下向き、5日線下スタート。
日経に連動して寄りから上昇。
先物メチャメチャ強かったので、直近数日戻し上げが強かったこの銘柄で買いを狙いました。
押し目狙いで買いエントリー。
上値抵抗線が重なっていたあたりで利確。
ほぼ1分足の実体頭と尻尾を獲れました!
反省点
上値抵抗線が多く重なっていたため、空売りで狙っても良かったところ
→5日線(下向き)、前日VWAP、前日終値、5分足75本線(下向き)、1分足3σ超え

※チャートはTradingView提供のものです。
7003 三井住友フィナンシャルG
銀行が株急騰したため、売り目線で見ていました。
UFJでは空売り在庫が無かったため、この銘柄でトレードしました。(銀行株は連動性がめっちゃ高い)
上昇理由は利上げ織り込み?
エントリー理由
・価格帯別出来高を多くつけて反発
・売り方向に傾いたと判断
損切りライン
3680円
利確
1回目は雰囲気
2回目は安値切り上げ、サポートライン接近のため
反省点
・高値反発2回目はチャンス大だったが、体調不良のため集中出来ず見送った。(体調管理)
気づき
・継続監視でチャンス増える
・長期足(15分足、30分足)が思ったよりも意識されているかも

来週の狙い
監視銘柄
→継続
気になる材料
土日祝で材料チェック&リストアップする。