損益 -27,080円
約定回数 170回
取引銘柄 | 損益 |
---|---|
1812 鹿島建設 | -290円 |
2270 雪印メグミルク | -2,800円 |
2432 ディー・エヌ・エー | -23,420円 |
3402 東レ | +2,800円 |
3659 ネクソン | -1,310円 |
4543 テルモ | +80円 |
4784 GMOインターネット | -1,630円 |
5803 フジクラ | -3,210円 |
7270 SUBARU | +4,120円 |
9024 西部ホールディングス | -1,420円 |
概況
米国強い
SOX強い
狙い
ディー・エヌ・エー底か?下抜け狙い
決算銘柄の動きに対応
2432 ディー・エヌ・エー
昨日の決算発表から大きく下げました。
出尽くしでしょうか?
継続下落予想で売り目線でトレードしました。
日足レンジ底あたりなので上昇にも警戒。
寄り付き
小幅GD↓スタート。
寄り後すぐに売りエントリー。
2900円まで細かく利確とエントリーを繰り返しました。
狙い通りに動いていても一瞬の戻りにビビッてしまいます…。
2900円を下抜けからの反発を全力売り。
そのまま上昇したため、寄り値超えで損切り。
大きな損失になりました。
前日終値あたりで跳ね返され下落。
よくあるパターン。
ここまでは想定出来てないとダメだった。
その後は目線フラフラでトレードしまい(良く言えば臨機応変)コツコツと損失が膨らんでいました。
反省
チャートを見る時間が長く、板読みに集中出来ていなかった。
チャートを見ていたのに、ラインの分析がイマイチ。
出来高も見よう、ヒントがある。
(10時59分。下落出来高多い。下降トレンド転換になった)
ポジション調整をマメに行う。時間の経過によっても優位性が変わる。
(不安な位置のポジションは手仕舞い、より安心な位置で待つのも手)
2942円を明確に超えてから(10時18分)は個人的に動きが読み難い。
→トレンド出るまで待つ。
↓1分足

↓日足

※チャートはTradingView提供のものです。
明日もディー・エヌ・エーでチャレンジしようと思います。
寄り付き位置に注意。